「新極真会 徳島北東あわじ支部 前川道場」 に籍を置きます、 空手大好き人間 「生涯武芸者」 と申します。道場での日々や、空手に対する自分の考え等、空手に関する事を、色々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
押忍
人が不安や、不満を感じたり、悩んだり、苦しかったりというのは、
詰まるところ、
「自分の思い通りになっていないコトを、思い通りにしたい」。
・・・と、思うトコロにある様です。
それに対し、般若心経の中で釈迦は、
「現象を只、受け入れて感謝しなさい」
・・・と、いったカンジのコトを言ってます。
なるほど・・・それが簡単にできれば、誰も苦労は無いのであるが、
他ならぬ、釈迦が言っているコト、
きっと、それは正しいコトで、そうあるべきなんだろうな~って思います。
唐手から空手へ・・・
その 「空」 をとったといわれる、般若心経は、
空手と、無関係であるハズがありません。
その 「空」 とは、
「実は現象自体に、良いも悪いも無いんだよ」
・・・ってカンジの意味の様です。
そう、現象は現象にしかすぎず、
それに色付けしていたのは、
他ならぬ、自分自身なんだと・・・。
そこに改めて、気付かされました。
そして最後は、「感謝」 で締めです。
感謝できるコトが、全く無いってのは、有り得ないと思います。
ですが、私という人間は、いっつも嫌なコトばっかり
探していた様に思います。
いつも、ブログを見て下さる皆さん。
そして生れ落ちて30年 私に関わって下さった全ての人達に、
この場を借りて「感謝」です。
人が不安や、不満を感じたり、悩んだり、苦しかったりというのは、
詰まるところ、
「自分の思い通りになっていないコトを、思い通りにしたい」。
・・・と、思うトコロにある様です。
それに対し、般若心経の中で釈迦は、
「現象を只、受け入れて感謝しなさい」
・・・と、いったカンジのコトを言ってます。
なるほど・・・それが簡単にできれば、誰も苦労は無いのであるが、
他ならぬ、釈迦が言っているコト、
きっと、それは正しいコトで、そうあるべきなんだろうな~って思います。
唐手から空手へ・・・
その 「空」 をとったといわれる、般若心経は、
空手と、無関係であるハズがありません。
その 「空」 とは、
「実は現象自体に、良いも悪いも無いんだよ」
・・・ってカンジの意味の様です。
そう、現象は現象にしかすぎず、
それに色付けしていたのは、
他ならぬ、自分自身なんだと・・・。
そこに改めて、気付かされました。
そして最後は、「感謝」 で締めです。
感謝できるコトが、全く無いってのは、有り得ないと思います。
ですが、私という人間は、いっつも嫌なコトばっかり
探していた様に思います。
いつも、ブログを見て下さる皆さん。
そして生れ落ちて30年 私に関わって下さった全ての人達に、
この場を借りて「感謝」です。
PR