忍者ブログ

前川道場修業日誌~徳島から世界へ~

「新極真会 徳島北東あわじ支部 前川道場」 に籍を置きます、 空手大好き人間 「生涯武芸者」 と申します。道場での日々や、空手に対する自分の考え等、空手に関する事を、色々記録していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空手ライフ 五月号

押忍

空手ライフ 五月号 P50にて、

当道場 松茂道場責任者 野口指導員が出ました。

多忙な社長業の中、日々道場で汗を流す野口さん。

そんな野口さんの空手に対する思いとは・・・。

おっと、ここからは内緒です(笑)。

是非購入し、一読して下さい。
PR

空手に生きる名言2


ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、伸びません。

                        ~イチロー~

空手に生きる名言1


オレの空手は後退のネジをはずしてあるんだよ

                      ~愚地独歩~

昇級審査会1

押忍

当道場春季 昇級審査会が、4/6(日)

本部道場 超腕ジムにて行われました。

受講者は、総勢20~30名と、いつもに比べて若干少なめでしたが、

内容は、とってもハードなモノとなりました。

中でも、一般部 下村さんの7人組手。そして、

壮年部 中川さん  女子部 中村さんの5人組手は、

見ているこっちも痛くなりそうな程、壮絶極まりないモノとなりました。

屈強の 「前川道場黒帯・茶帯衆」 が、ほとんどガチの組手で、

入れ替わり立ち替わり、相手を務めるのです。

しかしこの三人、フラフラになりながらも、最後まで戦い抜きました。

審査の後日、下村さんの体を見ると、体中アザだらけで

真っ黒なほど内出血しており、肋骨にヒビまで入っている様子。

そんな、余りにも痛々しい、戦いの爪跡を己の体に刻み込み、

そうやってしてまで、自分の力で勝ち取った帯は、

もはや勲章ともいえるでしょう。

そしてそれは、強烈な試練を乗り越えた証として、

己の血となり肉となり、

空手に限らず人生という舞台でも、

きっとどこかで生きるコトかと思います。

空手とサタデーナイトスパーリング

押忍

桜の満開がとっても美しい 4月5日。

徳島西南支部 逢坂道場 鴨島支部にて、

「サタデーナイトスパーリング」 が行われました。

当道場出席者は 9名。

前川師範 有働先生 野口先生 辻君 坂本君 

野口さん 三津さん 野口君 私。

今回、前川師範 逢坂師範 に加え、

さらにスペシャルゲストとして

野本先生 竹澤先生方が遠方より駆け付けて下さり、

西南支部の選手クラスも多数参加し、

組手のみを休憩はさんで、「約四時間」。

道場を出たのが深夜二時半という、凄まじいまでの内容でした。

これ程の面々に受けて頂くのは、そうそうはありえないコトなので、 

「ウエイト制大会」 を前に、大きな自信となりました。

そして翌日のお昼は 「昇級審査会」 がありました。

そのコトについては、また今度書きたいと思います。

プロフィール

HN:
「生涯武芸者」
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/01/23

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

お天気情報

携帯版

カウンター

<<前のページ 次のページ>>

忍者ブログ [PR]

ススメ::342blog